転職したい運転手必見!求人情報を見ているあなたの背中、押します!

転職

トラックドライバーは続けたい!でも今の会社はちょっと…

この仕事は好きだけど、今の会社はちょっとなぁ…

もっと自分に合った会社があるかも…

そういうのを待っていました!転職しましょう!

転職ってなかなかハードル高いし面倒くさいですよね。

僕も何度か転職した事がありますが、その度にすごく疲れました。

でも転職は何も悪い事ではありません。

今日はそんな”転職”についてお話しさせていただきます。

今は転職は当たり前

現在の日本のにおいて、転職は非常に当たり前の選択肢として認識されています。

2024年はなんと300万人以上が転職し、およそ1000万人が転職を希望しているそうです。

これだけ転職が当たり前になった理由として

  • 終身雇用制度の衰退
  • 働く人の意識の変化と働き方の多様化
  • 企業の戦略の変化
  • 転職サービスの充実

といったことが考えられます。

終身雇用制度の衰退

長期的な雇用を前提とする終身雇用制度は衰退の一途を辿っており、中途採用を重要視する企業が増えています。

企業も無責任に「あなたを一生雇います!」なんて軽々しく口に出来なくなってきているのかもしれません。

働く人の意識の変化と働き方の多様化

そもそも終身雇用を望んでいない人も増えており、個人のキャリア形成やより自分に合った働き方、多様な働き方を考える機会が増え、転職はその選択の一つとして捉えられています。

「この会社に骨を埋める」だとか「石の上にも3年」なんてのはもう古いんですね。

企業の戦略の変化

企業もより優秀な人材を獲得するために中途採用を重視する傾向にあります。

これはあくまで僕の考えですが、今の時代企業もどんな風に成長するか分からない新卒を1から育てていく余裕が無いんじゃないかと思います。

どんな能力になるか分からない浅打より、斬月や氷輪丸や花天狂骨の方が良いですもんね。ちなみに僕は千本桜が好きです!

ちなみに運送会社は転職歴が多くても全然気にしない所がほとんどですよ。

転職サービスの充実

江戸時代から”口入れ屋”と言って現代で言う転職エージェントのような仕事はありましたが、転職サイトや転職エージェントといった転職支援がここまで充実した世の中になるなんて、きっとほとんどの人が予想していなかったはずです。

今や自分は普通に仕事をしながらスマホ1つで自分に合った会社を探してもらい、スキマ時間で転職活動ができる時代です。

トラックドライバーの仕事は千差万別

ドライバーの働き方は本当にいろいろあります。

365日24時間、日本のどこかで必ずトラックは走っています。

朝早くから走る人、昼から走る人、夜中に走る人…土日休みの人、平日休みの人…とにかく走りまくって稼ぐ人、家族の時間や自分の時間を大切にする人…

つまりどこかにあなたにピッタリの会社は必ずあります!

僕が今まで出会ってきたたくさんのドライバーの中に「入社してから〇十年ずっとこの会社一筋さ!」なんて人は数人しかいません。

初めて入社した会社が自分にピッタリなんてことはそうそうありませんし、人は生きていけば価値観や大切にしたいもの、優先したい事は変わっていくものですからね。

もっと気軽に”転職”という選択肢に目を向けてみてください♪

ライフスタイルに合わせた働き方

職場を選ぶ時、大きく4つの基準があると僕は思っています。

  • 給料
  • 時間
  • やりがい
  • 人間関係

まずこの4種類の内、どれをどのくらい優先させたいか考えてみてください。

例えば僕だったら、給料5・時間4.やりがい1・人間関係0…家族との時間がとれて家族を養っていけるならやりがいや人間関係は重要視しないよ~って感じです。

あとは昼走りたいか夜走りたいか…いつ休みたいか…

皆さんはどうですか?自分の中で何を大切にしたいか改めて考えてみると職場選びの際に良い基準になりますよ。

仕事というのは人生を豊かにさせる為の手段であって、決して目的ではないと思っています。

皆さんにも是非、自分の大切なものを大切にして欲しいです。

ライフステージに合わせた働き方

前述と似たような考え方ですが、人は時によって何を優先したいかが変わってきます。

僕も最初運送業界のウの字も分からないままとりあえず家から一番近い会社へ入って少し経験をつんだ後、今の妻と婚約しとにかく結婚資金を貯めなきゃいけなかったのでそこそこキツイけどそこそこ給料のいい会社へ転職、

その後妻の妊娠、出産、初めての育児のため給料は多少下がったけど家族との時間がとれる会社へ転職。

そしてあのコロたん騒動…あの時は少しでもワガママを言えば同じ社内でも他のドライバーに仕事を取られてしまう程でしたから、とにかく走って稼ぐ為にブラック企業へ…

その後いろいろあり今の会社にいるのですが、

このように皆さんも各々のライフステージに合わせた会社選びをするのも全然ありだと思います。

リスクよりリターンを考える

正直言って転職って失敗するパターンもあります。

僕も「うわ…会社選びミスった…」って後悔したことがあります。

転職は賭けの要素も強いと思います。今の会社より劣悪な環境になってしまう可能性もあります。

でも、その時は逃げてください。あなたの生活や心が壊される前に迷わず逃げてください。

銀の匙という漫画に、こんなセリフがあります。

君は「逃げる」という事に否定的なのだね。

逃げてきたことに負い目はあっても

その逃げた先で起こったこと、そこで出会った人、それらはどうでしたか?

否定するものでしたか?

生きるための逃げは有りです。有り有りです。

逃げたことを卑下しないで、それをプラスに変えてこそ

逃げた甲斐があるというものです。

僕はこのセリフが大好きです。あなたも「逃げる」という選択肢を常に忘れないでください。

そして、リスクではなくリターンに目を向けてください。

あなたは電車やバスや飛行機に乗る時に「事故る可能性があるからやめておこう」とはならないですよね。

それはあなたが電車やバスや飛行機には”楽に早く目的地へ行ける”というリターンがある事を知り、そのリターンに目を向けているからです。

転職はハイリスクです。ですがそのリスクの裏には「収入が上がる」「自分の時間が増える」「もっと自分らしく働ける」等のハイリターンがあります。

そのリターンに目を向け、自分が納得出来るまで何度でも転職にトライしてみてください。

まとめ

今日は転職についてお話させていただきました。

要するに「じゃんじゃん転職していこうぜ!」ってことですね。

トラックドライバーの仕事は本当にいろいろ。つまりあなたに合った会社は必ずどこかにあります!

その会社を見つけるために使えるものはどんどん使ってみてください。

あなたが自分にぴったりの会社であなたらしく、誇り高くハンドルを握れる事を心から願ってます。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

またお会いしましょう。

コメント