「大型免許を持っているけど、体力に自信がなくて…」
「トラックの仕事って男の世界じゃないの?」
そんな風に感じて、一歩踏み出せずにいる女性の方へ。

実は、大型免許を活かしながらも“体に負担が少なく、長く働ける仕事”って意外とたくさんあるんです。
しかも大型車の仕事は普通免許でも出来る仕事よりも高収入です。
今回は、現役トラックドライバーの僕が「これは女性にも本気でおすすめできる!」という仕事を厳選して紹介します。
今ある資格を、ムリなく、しっかり活かしていきましょう😊
女性でも無理なくできる!大型車を使ったおすすめの仕事
中型・大型トラックの地場配送(固定ルート・日勤)
定期便やルート配送と言われる仕事です。
- コンビニやスーパー、工場へのルート配送が中心
- カゴ台車・パレット輸送が主流で手積みナシ
- 毎日同じ時間帯で、生活リズムが安定
💡日勤・近距離の固定ルートは、女性や主婦層に人気の働き方です。
トレーラーの港湾輸送(積み降ろしなし)
港で見かけるでっっっかい船に積んである海上コンテナの仕事です。
- 港から倉庫へのコンテナ輸送などが中心
- 荷役は現場スタッフが担当、ドライバーは運転に集中
- 待機時間が多く、ペースがゆっくりめ
💡「意外と楽」「重い物は一切持たない」など、隠れた人気職種です。
トレーラーでの仕事となり現場は狭い所が多いのでかなりの運転技術が必要になりますが、出来るようになればやりがいのある仕事です。
大型車の回送業務(運転のみ)
- 整備工場や営業所間で車両を移動する仕事
- 積み下ろしもナシ、運転だけに集中できる
- バスやトラックの回送もあり
💡「1人で静かに運転したい」「接客が苦手」という人にぴったり。
観光バスドライバー(短距離・イベント中心)
- 日帰り観光や修学旅行など、長距離ナシの運行も多い
- 車内アナウンスや案内業務がある場合も
💡二種免許が必要ですが接客が好きな人にはおすすめ。「人を乗せて喜んでもらえる」やりがいがあります。
ダンプカー・ミキサー車(生コン車)
「男の世界」というイメージが強いダンプやミキサー車ですが、実は荷物の積み下ろしが機械化されているため、体力的な負担は少なめです。
- ダンプは荷台を上げて“ザバーッ”と降ろすだけ
- 生コン車は回転ドラムで積み降ろし、力仕事ほぼゼロ
- 朝が早めだけど、運行距離は短め
- 工事現場や建材センターが主な取引先で、日勤中心
👷♀️現場には女性ドライバーも増えてきていて、「重労働じゃない」「短距離・日勤で安定している」という理由から定着率も高いです。
ローリー車(液体輸送)
ローリー車は、ガソリンや牛乳や油や薬剤などの液体やガスを運ぶタンク車です。積み降ろしは専用ホースを接続して行うだけなので、見た目に反して実はラクな作業。
- 液体の輸送だから、荷物が崩れる心配もナシ
- 手積み・手降ろしゼロ
- タンクの洗浄なども業者が行うケースが多い
それにローリー車の仕事は漏出や異物混入が許されない物が多いため、場内の規則が厳しい所が多いですが、これは女性ならではの細やかな気配りが重宝されるでしょう。
🚛資格(危険物乙四など)が必要な場合もありますが、待遇が良く、女性が長く働きやすい環境が整っている企業も多いです。
産業廃棄物・木材の運搬
「廃棄物」と聞くと少し身構えるかもしれないけど、実際には工場から出る金属スクラップや木くず、プラスチックの運搬などが多く、作業はフォークリフトやクレーンが対応してくれるケースが大半。
- 積み降ろしは現場スタッフが担当
- 決まったルートの繰り返しが多く、慣れやすい
- 企業によっては週休2日・残業少なめの働き方も可能
🟩男性職場のイメージがあるけど、「実は楽」と言われる隠れた穴場の仕事でもあります。
女性が大型ドライバーとして働く上での不安と現実
「男性ばかりで馴染めるか心配…」
「トイレや休憩ってどうしてるの?」
そんな不安、よく分かります。
でも最近は、女性専用トイレの設置や仮眠室の整備が進んでいたり、会社側が女性を積極採用しているケースも多くなっています。

「一度やってみたら、案外なんでもなかった」
そう感じる女性ドライバー、僕のまわりにもいますよ😊
女性に優しい会社の選び方
会社選びは人生を左右する重要な選択なので慎重に!
- 「手積みナシ」と明記してあるか
- 面接時に女性社員の有無を聞いてみる
- 日勤・地場配送が中心か
- 設備や福利厚生が整っているか

納得いくまで質問・確認してください。
あやふやな返事をしてきたり不機嫌な態度で威嚇してくるような会社はこちらから断って大丈夫です。
運転の仕事に興味はあるけど不安な方もいると思います。
そんな方には担当者に相談しながら一緒に転職活動する転職エージェントを使うのがおすすめ!
転職エージェントサイトのリンクを下に貼っておきますので、良かったらご活用ください。
↓日本ドライバー人材センター公式サイトはコチラ

↓ココカラ・ドライバー公式サイトはコチラ

大型免許は女性にとって“強み”になる!
今、運送業界は深刻なドライバー不足。
中でも、丁寧な運転ができる女性ドライバーは大歓迎される時代です。

あとここだけの話ですが(笑)女性を雇うと企業のイメージが良くなると考えている会社も多いですよ。
大型免許があるというだけで、高収入・安定雇用・社会的信頼が手に入ります。
無理をする必要なんてありません。
あなたのペースで、できることから始めていきましょう。
まとめ|大型免許はあなたの武器になる
「トラック運転手って、男の仕事だと思ってた」
そんな声を、これまで何度も聞いてきました。
でも実際には、体力に自信がない女性でも続けられる仕事がたくさんあります。
今の運送業界は、人手不足に加えて、安全運転・丁寧な仕事ができる女性ドライバーも求めています。
あなたが持っている「大型免許」は、それだけで立派な武器。
だからこそ、「キツそう」「私には無理」と決めつけずに、“無理なくできる選択肢”から探してみることが大切です。
- 手積み手降ろしがない仕事
- 長距離じゃなくて日勤中心の仕事
- 自分のペースで働ける環境
そういった選択肢を選べば、家族との時間や自分の健康も大切にしながら働けます。
そして、なによりも「自分にしかできない運転の仕事」として誇りを持って続けられるはずです。
一歩踏み出すのに、完璧な自信なんていりません。
少しでも「やってみたいな」と思ったなら、それが最初の一歩です。
あなたが自分らしく輝ける運転の仕事、きっと見つかりますよ😊🚛✨
↓こちらは運転手の仕事に興味がある方におすすめの記事です。
おすすめの求人サイトや転職エージェントについてまとめてあるので良かったらご活用ください。
最後まで読んで頂きありがとうございました。
またお会いしましょう!
コメント